スローなコメディにしてくれ
Photo N.Kurisu

2017.10.23

上方落語家・桂りょうばさんが語る「リアルなお店が、ぼくの人生を変えた」話。

by 須田 泰成

酒場が地域と人生を豊かにする

お店から生まれるゆるやかなミラクル[第1回]

上方落語家・桂りょうばさん

「世田谷の下北沢と経堂のお店での出会いがなかったら
落語家になっていなかったかも知れません」
桂りょうばさん(1972年生/45歳)に聞く、
実空間=お店と人生の転機のストーリー。

バンドマンから落語家へ。40代の転身

2015年、
桂ざこば師匠に43歳にして弟子入り、
翌年に年季明けとなって以降、
大阪を中心に全国の落語会の高座を
精力的につとめる桂りょうばさん。

昭和の爆笑王の異名を持つ故・桂枝雀師匠の長男であり、
そのテンポの良い語り口に
期待を寄せる落語ファンは少なくない。

幼い頃から父親の弟子たちに囲まれて育ち、
落語も身近な存在だったりょうばさんだが、
実際に興味をもち、アマチュアでやりはじめたのは、30代の後半。

20代からバンドの音楽活動にハマり、
メジャーデビューも経験したりょうばさんを
再び落語に引き寄せるきっかけとなったのは、
意外なことに、
筆者が、かつて下北沢に経営していたお店と、
現在も経堂に経営しているお店だという。

デジタル全盛で、SNSなどを通じて、
簡単に様々な他人とふれあえるかに見える現代だが、
実は、アナログな実空間である「お店」が、
果たす役割は小さくないのでは?

そう思いを巡らせながら、
りょうばさんの話をうかがった。

お会いした場所は、
小米(こよね)時代の若き日に枝雀師匠も通ったという
大阪の新梅田食堂街の洋酒立ち飲み「北京」。


名物のエッグをツマミにワインを飲みながら
聞いた話を以下にまとめてみた。

*********************************

落語家の家に生まれたので、
自然に落語の道に戻ってきたと思われることが多いですけど、
実は、ちょっと違ったんです。

10代の頃から、
中島らもさんの演劇集団リリパットアーミーに参加したり、
友達とバンドを組んだりしてたんですが、
20代半ばにメジャーデビューをきっかけに
大阪から東京に引っ越したんです。

1990年代後半から10年ほど、
バンドマンとしての生活に明け暮れましたね。

ロック系やらビジュアル系、ドラムやベースと色々やってました。

いまとなっては意外に思われるんですが、
当時は、バンド活動をしていながら、
それ以外では自分をアピールしたりする性分ではなく、
あまり前に出る人間じゃなかったんです。

そんな感じで、2000年代に突入して、
年齢も30代の半ば過ぎになっていました。

人生が変わるきっかけは、
2008年にやってきました。

アバター画像

須田 泰成

「スローなコメディにしてくれ」
 編集長+プロデューサー+ライター。
always look on the bright side of human life♩な
「もの+こと+ひと」を取り上げながら、
地域や企業のリアル・ムーブメントも熟成発酵させている。

世田谷区経堂と全国の地域の生産者と文化をつなぐ
経堂系ドットコムを2000年から運営。
イベント酒場さばのゆをハブに全国のつながりを醸す日々。
東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産
の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、
さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。
工場再建のきっかけとなった実話をまとめた
復興ノンフィクション
『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)が
2018年3月に出版された。
その他、経堂こども文化食堂など、ソーシャルな活動も多い。

本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。
著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、など。
脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など多数。

『シャキーン!』(NHK)『すっぴん!』(NHKラジオ第一)
などの番組立ち上げもいろいろ。

テレビ、ラジオ、WEB、脚本、構成、
執筆、制作、講演などの仕事多数。
お仕事も承っております。
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda
お問い合わせはこちら

TOPへ戻る